fc2ブログ

山歩きOKAYAMA

山歩き・クライミングの記録です

4

剣山~貝殻山~八丈岩山

5月31日(木)
剣山~貝殻山~八丈岩山+αまで縦走往復してきました。
剣山山頂は木々を切り倒しているので北側の展望はなかなか良くなっていました。
何故か剣山に三回登ってしまいました。

                  三頂山から岡山方面
s-sannchouyama-.jpg

コメント

むかしむかし

ああ懐かしい、そこを走ったのは高校1年の時でした。
訳も分からず出場した踏査大会でした。
懐かしいです。
その後、単車で近寄ったことがありますが、山としてはそれっきりです。

イビキがすごいらしい(奥様談)

ファニイさんへ
高校一年生ですか・・・。戻ってみたいですねあの頃に・・・・。
剣山~貝殻山~八丈岩山までは海・岩・一等三角点が見えるいい山歩きです。
負荷が少ないのが欠点ですがバリエーションルートも色々あります。
県南組で踏査してみたい山もありました。
行かなければいけない山が増えて困っております。

泉山泊よろしくお願いします。
中林直登コースで合流予定です。 

一等賞

八丈岩、まだ見に行ったことございません。
HUKUSIMAさん、先日、一等三角点の泉山に行きましたね。
そして今回の八丈岩山、立て続けての一等三角点。
岡山県内に16の一等三角点があります。
こんなのも、登りたい山リストに入ると楽しいのではないでしょうか。

高校時代の踏査大会は多分15kgくらい背負っての縦走だったでしょうか。
読図とタイムアタックで総合順位が決ります。
私はタイムアタックはすごく良かったのですが、読図が悪くて総合順位はそれよど良くありませんでした。

あぁ泉山泊

ファニイさんへ
昨日は大変ご迷惑をお掛けしました。この場を借りてお詫びします。

一等三角点ですがそういえばそうですね。
この時の山行は剣山がメインだったので八丈岩山に行ってみてそういえば・・
一等だったなと思い出しました。
山頂の景色はイマイチですが東側の岩の上は抜群の展望です。
高校時代を思い出し再訪されてみてはいかがでしょうか?
車で行けば10分程で山頂に着くことが出来そうです。

ファニイさんの馬力は高校時代から変わっていませんね。
15㎏背負ってのタイムアタック・・・聞くだけでも辛そうですね。


非公開コメント
My profile

Author : HUKUSIMA

岡山の山歩き紹介
その他雑記がメイン

アルバム

Blog-Category

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


検索フォーム