fc2ブログ

山歩きOKAYAMA

山歩き・クライミングの記録です

4

福山&ディパーテット

福山(302m)


身支度を整え午前6時45分自宅を出発
7時ジャストに安養寺駐車場着。車は一台も止まっていない。
軽く準備運動をして出発。まだ少し薄暗いなか安養寺の境内を通過させてもらう。
歩きなれたコースを行く。途中の農園を過ぎ福山山頂を目指す。
約20分歩くと福山山頂に到着。今日もとても天気がよい。
前回と違い展望が良好である。
 条件がいいと大山も見えるらしい。


20070123165001.jpg


このまま少し足を延ばして狸岩山辺りまで行こうかとも思ったが10時過ぎに用事があるので福山散策に決定。 
福山はハイキングコースの為標識がしっかりしていてとても歩きやすい。

八畳岩のルートを選択して進む。7:50八畳岩着。
さすがに大きい岩だなと思いながら眺める。

ふと上を見ると怪しいルートがある
ふらふらと上に登ると岩の上に塔が建っている??


               ↓ 変な塔です


20070123165058.jpg

 


また上を見ると今度はテープのあるルートを発見!!
怪しいと思いつつ登る・・・とそこは展望台に続いていました。 
誰かが切り開いたんでしょう。 凄いです。 のほさん知ってました?
ここからは来た道を戻り幸山城跡へ。何も無いのですぐ戻る。
再び福山山頂目指して歩き続ける。 
約20分で福山山頂です。最後の階段がすこしだるい。

人気のハイキングコースなので朝8時半にもかかわらず8名の人がいる。


 ↓  ノートは時計の下のポストに入ってます。


20070123165221.jpg

ふと登山者ノートを読んでみる。 
すると1月13日 のほほんさんの書き込み発見!!
達筆である(これは本当です) 思わず俺もと思ったがやめて帰ることにする。
これまた9時ジャストに安養寺駐車場着。 2時間の山歩き快適でした。


満足、満足です。 


 


ディパーテッド 152分


福山の直後に行きました。今年初映画館です


感想を言うと豪華キャストです。
けどこの二人(レオ&マット)雰囲気よく似ています。キャラかぶります。
ディカプリオさん演技上達しましたね。
マットさん今回かなりの悪役を演じています。
すこし「リプリー」を思い出しました。 
全編ねずみです・・・ R-15だけにドンパチ&流血ありありでした。
香港版は観ていないのでわかりませんがほぼ同じだそうです。
うーん、リメイク多いね。


 製作年:2006 製作国:アメリカ
監督・製作: マーティン・スコセッシ
キャスト
レオナルド・ディカプリオ
                    
マット・デイモン


あらすじ


巨匠マーティン・スコセッシが、香港映画『インファナル・アフェア』をリメイクしたアクションサスペンス。マフィアに潜入した警察官と、警察に潜入したマフィアの死闘がスリリングに描かれる。レオナルド・ディカプリオとマット・デイモンが主人公の警察官とマフィアをそれぞれ 熱演。名優ジャック・ニコルソンがマフィアのボス役で脇を固める。ボストンを舞台に描かれた本作は、スコセッシ監督らしいバイオレンスシーンと、敵対組織 に潜入した男ふたりの心理描写に注目。


0785615aebe790d6e8e589b44ffcb612.jpg

コメント

ばれたか

福山は、ちょっと2時間くらい空いた時の「自転車+登山で一汗コース」に認定しております。

怪しいルート、じぇんじぇん知りませんでした。福山も奥が深いな。
それから、書き込み見つけたのですね。
達筆ですか、字を誉められたのは、トンと記憶にないのです。わははは

どーだえろぞー、達筆だぞ。わはは。

達筆

本当に字は上手でした。すこし意外でした(ゴメン)

福山は私も家が近いので時間が余り無い時にトレーニングとして行っています。
今日は変化のあるやや本格的なコースになりました。 
いい山です、福山。

ディパーテッド♪

やっと感想書いたので遊びに参りました。観たのはたった3日違いなのに・・・です。
出演者と役を作り上げていくスタイルのスコセッシ監督、独走してしまったジャック・ニコルソンに少しお冠だというような記事を読みました。
相変わらず怪演ですが、バットマン時のジョーカーと変わらんじゃん…とツッコミ入れてしまったです(^^;)

ジャック・ニコルソン

あの役はあの人しか出来ないと思います。
確かに独走気味な芝居ではありましたが・・・
存在感ありすぎの俳優さんですね。 このおっさん。
この映画の最後は可哀相でしたけど。。。

えろぞーさんは映画とても詳しそうですね。
また映画ネタお待ちしてます。 
非公開コメント
My profile

Author : HUKUSIMA

岡山の山歩き紹介
その他雑記がメイン

アルバム

Blog-Category

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


検索フォーム