fc2ブログ

山歩きOKAYAMA

山歩き・クライミングの記録です

11

「入門・岩とふれあい隊」

《岡山の山ML》の平日倶楽部で「入門・岩とふれあい隊」企画に参加してきました。
参加希望を出すまでに随分考えましたがとても楽しく、かつ勉強になりました。
講師&企画のobusaさんと臨時講師の鈴木さんありがとうございました。
超初心者向けコースとの事でしたが十分にスリルがあり楽しめました。
2本目を登る前はわくわくしながら待っておりました(他の参加者も同じだと思います)
「入門・岩とふれあい隊」アルバムにアップしましたのでご覧下さい。
       ↑ココをクリック


               いつかは・・・
20070409213425.jpg


コメント

ひろこさんへ
はじめまして。訪問ありがとうございます。
ひろこさんは山関係に興味があるんでしょうか?
ブログ作成中とのことがんばっていいブログを作成してくださいね。
出来たら教えて下さい。 宜しくです。

お疲れ!
懸垂下降も習ったの?いいねー。
やはりこればっかりは、独学でというわけには行きませんから
ウラヤマシー。

平日最高

のほさんへ
泉山お疲れ様でした。なんとファニイさんと遭遇したんですね。
これまたすごい偶然ですね。驚きです。記事楽しみに待っています。

懸垂下降も習いました。こちらは写真よりも怖くなかったです。
怖かったのは岩登りでした。途中で引き返したくなるポイントが一ヵ所ありました。一回登ってみるともう一本行きたくなり、わくわくしながら順番を待っていました。思っていた以上に非常に楽しい講習会になりました。
平日休みの仕事で良かったと思いました。  

予想以上に楽しくて予想以上に怖かったです。
三点支持も忘れて必死でした。
山を縦横に歩けて、岩もこなせる登山者を目標に精進しましょう。

 楽しいアルバム、拝見しました。
 「元気なStephan」とありましたが、実は口内炎と睡眠不足からくる低血圧で、かなり不調でした。
 携帯がポケットにあるのに車に取りに帰ったりする粗忽ぶりもそのせいです。

 でも、みんなと歩いたり、岩に触れたりするのは、ほんとうに楽しかったですね~。

 第二弾が楽しみですね。

岩登り

吉備の中山さんへ
確かに予想以上に怖かったですね。
写真で見るとあまり怖そうに見えないのが残念です。。
確かに三点支持の事を考える余裕が無かったですね。今後の課題でしょうか。

<山を縦横に歩けて、岩もこなせる登山者を目標に精進しましょう。
理想の登山者ですね。精進します。



復活してください。

Stephanさんへ
体調が悪いとは全くわかりませんでした。
口内炎&睡眠不足からくる低血圧のダブルパンチはつらいでしょうね。
睡眠をしっかりとって無理をしないでください。

今回の企画はとても楽しくかつ勉強になりましたが、今後の事(危険行為の認識など)
を考えさせられる企画でもありました。
obusaさん&鈴木さんの両ベテランからのアドバイスもとても為になりました。
じっくり熟慮してみようと思っています。


お疲れ様でした。危険予知ができたら最高ですネ。頑張ってみてください。

企画・ご指導ありがとうございます。

obusaさんへ
先日はお世話になりました。とても楽しかったです。
思っていたよりもスリルがあり楽しめました。
企画ご苦労様でした。次回は後山でお会いしましょう。

危険予知は難しいとは思いますが知識を深めて対処していきたいです。
これからの時期の「長いもの」「蜂」等は要注意ですね。

お疲れ様でした。ここで言う危険予知は、「長いもの」「蜂」等もありますがちょっと違うと思います。岩とか沢登り、そのものに内在する危険、それに付随する危険といった意味だと思います。まあやっている内に少しずつ解かってくるでしょう。

鈴木さんへ
先日はお世話になりました。
最近まで入院していたとは思えないほど健脚なのでビックリしました。
鍛え方が違いますね。

「危険予知」は今の私には少々難しいかもしれませんがチョットずつ進歩出来れば
と思っています。 貴重なアドバイスありがとうございます。
非公開コメント
My profile

Author : HUKUSIMA

岡山の山歩き紹介
その他雑記がメイン

アルバム

Blog-Category

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


検索フォーム