fc2ブログ

山歩きOKAYAMA

山歩き・クライミングの記録です

4

毛無山(けなしがせん)

3月16日(金)
毛無山(新庄村)に行ってきました。
毛無山アクセス登山時間・見どころはクリックしてみて下さい。

レポート
倉敷自宅をAM5:45に出発。AM7:35頃田浪駐車場到着。
途中の道の駅で手火山を撮影。凄く綺麗でした。
車から降りると予想以上に寒い。
朝鍋鷲ヶ山までの予定だが午後からの天気も心配になる。
早速準備を整えて出発することにする。
毛無山山の家が出発地点になる。林道をしばらく歩き登山口(三合目付近)に入る。
4合目過ぎの大岩を通過し5合目からは少し急な登りになる。
6合目からはつづら折れの道になる。
雪の為ルートがややわかりにくいが迷うような道ではない。
山頂まで0.3kmの道標に勇気づけられながら山頂を目指す。
ここから雪が増えてくる。予想以上の積雪で歩きにくい。わかんが欲しくなる。
こんな時あると便利なのだろう。まだ持っていないので来シーズンは是非購入したい。
雪装備の事を考えながら登っていくが小動物の足跡しか付いていない。
動物の足跡とはいえ何故かトレース?の上を歩いてしまう。私だけだろうか?
少々汗をかいた後9合目休憩舎に到着する。ここで少し休むことにする。
休憩舎の中でティアラさんに「山だぜメール」を送信する。仕事中(AM8:50)のようだ。
メール送信後山頂に向け出発する。かなり風が強くなりますますガスが濃くなってくる。
山頂付近の風が凄いが木々はきれいです。
20070317233933.jpg
風が強く寒さに震えながら山頂に到着する。
全く展望なし。本来は大山等がよく見えるようです。
悪天候の為、朝鍋鷲ヶ山までの縦走は次回に持ち越しです。
登ってきた道を引き返し帰路につく。
歩く距離は物足りないが雪の毛無山を体験出来たのは良かったと思う。

今回のコースタイム
駐車位置7:55-8:45休憩舎8:50-9:00毛無山山頂9:05-駐車位置10:00


コメント

HUKUSIMAさん ものすごいペースで登っているのね!
毛無の雪景色相変わらず綺麗ですね。
びっくりメールいただいた時仕事しているふりをしてメール検索して
いました。自宅のネットが不通だから必死です。
また近いうちに何処か行きましょうね

雪があるとはいえハイピッチですな。
ともかく、来シーズンは完全に雪山宣言ですね(笑)
ラッセルよろしう(後続予約ね)

山だぜメール

ティアラさんへ
先日は仕事中に失礼しました。
一度でいいから「山だぜメール」を送ってみたかったんです。
癖になりそうです。また送りますのでよろしくです(笑)

近いうちにご一緒しましょう。(山菜山行ですかねきっと)

いずみがせん

のほさんへ
来シーズンは本格雪山にご一緒しましょう。わたくしはラッセル泥棒担当します。
単独だと怖いので吉備の中山さんに案内して貰いましょう。
などと勝手に決めてしまう今日この頃でした。

泉山も行ってみたいな。。。
非公開コメント
My profile

Author : HUKUSIMA

岡山の山歩き紹介
その他雑記がメイン

アルバム

Blog-Category

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


検索フォーム