fc2ブログ

山歩きOKAYAMA

山歩き・クライミングの記録です

10

天狗山

3月11日(日)天狗山に行ってきました。
今日はのほほんさんと2人の山行になります。
のほさんとは岡山の山メーリングリストで知り合いました。
これからもちょくちょくご一緒することがあると思います。

集合場所を倉敷市役所にしていたが「倉敷ツーデーマーチ」当日で混雑が
予想されるので急遽倉敷駅集合に変更する。
のほさんと合流し駅から約一時間で寒河コミュティセンターに到着。
日曜日の早朝はやはり道が空いている。
ゆっくりと準備をして出発する。少し歩くと寒河八幡宮に着く。
登山口からすぐのところで1本だけツツジが満開になっている。
季節を間違えたような光景です。
ここから本格的に登ります。いきなりの急登に少し息が切れる。
4合目から道標が多くなってきます。「頂上まで1.2km」の標識が現れます。
景色も良くなってきていい気分です。日生の町並みがどんどん小さくなる代わりに
瀬戸内海の島々がよく見えてくる。急坂も景色が変わってくると楽しく登れる。
6合目の道標がみえる頃には揺るやな道になり今度はシダが多くなるが歩くには
問題が無く汚れた登山靴がキレイになっている。ゆったりと歩き続ける。
6合目から15分位歩くと前山に到着。ここから天狗山がよく見える。
前山からやや下り少しだけ登り返すとすぐ天狗山山頂に到着
DSCF-0003.jpg


DSCF-0001.jpg
少し雲が多くなっているが素晴らしい展望です。 北の空はドンヨリしている。
山頂は風が冷たく寒い。
先日購入した20万分の1の地図でわかる範囲の「島固定」を楽しむ。
海が見える山の特権だ。鹿久居島等がすぐ間近に見える。
少し雲が多いがいい景色だ。もっとゆっくりしたいがどうにも寒いので早々に下山する。
急な下りサクッとこなした後は少し登り返す。中峰・西峰は20分程で通過する。
ここを過ぎると三ツ池がよく見えてくる。 DSCF-0006.jpg


のほさんが鳥の説明をしてくれる。エナガは見ることができた。
この鳥はポッチャリしていて可愛らしい。しかしのほさんは詳しいです。
話ながらゆっくり下り三ツ池に到着。風が強く池に山が映っていない。
三ツ池の堤防を歩きながら最後の難所(沢沿いの道)に備える。
前日の雨で水が多いかと心配したが意外と少なく転ばずに舗装路に合流する。
スパッツを履いたままカキオコ「タマちゃん」に向かう。2回目ですが天狗山いい山です。

今回のコースタイム(歩行時間2時間10分)
寒河コミュティセンター8:15-6合目8:47-前山(8合目)9:02-
9:10天狗山山頂9:25-三ツ池10:04-寒河コミュティセンター10:50

コメント

お疲れ様でした、少し息が切れる とありますが私には信じられませんね。
ご一緒させて頂いた時の事や縦走ならまだしもピストンされる事からーー

てんてんてんぐ

ラブ登山、楽しそうです。
海も綺麗ですし、気持ち良さそうです。
瀬戸内の山、ほとんど知らずなので課題です。

平日倶楽部

morikiさんへ
ご無沙汰しております。先日の天狗山は楽しかったです。
ご一緒出来なくて残念です。海もキレイに見えました。
天狗山登山口から急登ですが距離が短かいのであまり疲れませんでした。

次回は是非ご一緒しましょう。平日倶楽部もいかがですか?

鷲羽山

ファニイさんへ
図らずもLOVE登山になってしまいました。
県北の山もいいですが瀬戸内の山々もいいですよ。
特にこの時期は遠くまで見えるので「島固定」には最高の時期だと思います。
児島の鷲羽山にも今度行ってみようと思っています。


Love登山、ありがとうございました。
楽しかったっす。二人で黙々と登るかとおもいきや
なんやかやとしゃべってましたな。

>いきなりの急登に少し息が切れる。

わたしゃーものすごく息が切れてました(涙)

縦走往復

のほさんへ
天狗山&プチ鳥見ありがとうございました。
私とは視線が全く違うようで教えて貰わないと鳥君達の存在に気付かなかったです。
今度ご一緒する時もまた教えて下さい。 宜しくです。

>わたしゃーものすごく息が切れてました(涙)
 それでも那岐山の頃に比べたら格段にペースUPしていますよ。
 この調子で精進して下さい。倉敷北部縦走コース往復とか・・・

パワフルHOKUさんに鍛えられてのほさんも成長著しいように思われて
喜びに堪えません。それにしても君は速い。天狗の化身か
次の山行は砂袋を用意しておきます。

砂袋

吉備の中山さんへ
私に鍛えられたかどうかは不明ですが、のほさんもかなりレベル上がっています。
いつぞやの那岐山のような事は無いでしょう。
山にちょくちょく行くとやはり筋肉が山仕様になるのでしょうか?


それにしても砂袋はあんまりです。。。

3月21日天狗山(610m)に登りました。松江市八雲です。
六十うん才の私には丁度いい山でした!

まるのやさんへ
はじめまして。 コメントありがとうございます。

倉敷市在住のHUKUSIMAと申します。
今のところ「岡山の山」だけを登っております。

まるのやさんは松江市八雲の天狗山に登られたんですね。
天狗山という名前は沢山あるみたいですね。
今度その天狗も調べてみます。
これからも色々な山を紹介しますので楽しみにしていて下さい。


非公開コメント
My profile

Author : HUKUSIMA

岡山の山歩き紹介
その他雑記がメイン

アルバム

Blog-Category

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


検索フォーム