fc2ブログ

山歩きOKAYAMA

山歩き・クライミングの記録です

14

右肩関節前方脱臼

2008年12月15日(月)

吉備の中山さん、Stephanさんと王子が岳でボルダリングへ。
程よく楽しみ最後に差し掛かった頃、右肩脱臼。
感覚としては左手で保持していたホールドで引きつけ右手で体を起こそうとした瞬間・・・
ブチッ・・・といった感じで右腕が伸びた?と一瞬錯覚した。
痛みがありそのまま飛び降りる。異常な痛みを感じ暫く動けない。
吉備の中山さん、Stephanの助けを借りて何とか駐車場までたどり着く。
Stephanさん運転で家の近所の整骨院に連れて行ってもらい処置を受ける。
人生初体験となる猛烈な痛みに耐え何とか肩が元の位置に戻ったようだ。
驚くほど痛みはなくなるが動かすとやはり痛みが走る。
自宅まで送って貰い少し冷静になると前歯が欠けていることに気付く。
どうやら処置の痛みで歯を食いしばった時に欠けてしまったようだ。
もの凄く凹む・・・ 脱臼よりもショック・・・

とりあえず暫くクライミングは無理。
今後のクライミングライフの為にも冷静に考える時間にしたい。
脱臼ネタになるかトレーニングネタが増えるか?
自戒の為にも記録しておきたい。

ちなみに再発率は
若年層  90%
中高年層 60%
と言われているらしい(ネット調べ)
中高年層で低いのはスポーツをする機会が少ないから。
同じスポーツをする場合の再発率は若年層とほぼ同じらしい。
最近では再発率が高いので初回脱臼でも手術するケースが増えているらしい。
調べれば調べるほど凹んでいく自分。

あぁ・・・やっちまたなぁ。


最後に・・Stephanさん、病院・自宅まで運転してくれて有り難う。この借りは必ず。
     吉備の中山さん、たくやさん 心配をお掛けしました。


コメント

 PCが打てる状態であることに、とりあえず安心しました。
 整骨院での整復の時間は、私にとっても厳しい時でした。よく頑張りましたね。

 引き続き回復をお祈りします。
 くれぐれもご自愛ください。

>この借りは必ず。

 逆の立場なら同じようにしたはずです。
 気にしない。気にしない。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お世話になりました

今晩は、Stephanさん。
その節は大変お世話になりました。
再発しないようしっかり完治させます。
今回の件はStephanさんではありませんが神様が少し考える時間を与えてくれたのだと考えます。
脱臼が完治しまた登りたくなったら再開したいと思います。

え?

わちゃー、同情いたします。
お大事に。

当方も未だ骨はくっついたものの痛みが治らず・・・
ほとぼりが冷めたら
リハビリ山歩きでもしましょ

HUKUSIMAさん お見舞い申し上げます

私も先週仕事中に右ひざの靭帯を部分断裂してしまいました
当分山へは行けませぬ
何もできないので休みの日は時間が長くなりそうです

お互い早く治りますように

気長に

今晩は、のほさん。
未だに凹んでおります(笑)
よく考えてみると自分の身体なのにケアを全くしていなかった事に気付きました。
そして知識も無かったと思います。
じっくりと治して自分の身体と向き合っていきたいと考えています。

まずは ↓ をポチっとします。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3-%E8%8F%8A%E5%9C%B0-%E6%95%8F%E4%B9%8B/dp/4808308355/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1229598756&sr=8-1

ぽっかりと・・・

Windyさん、お見舞い申し上げます


私も昨日ぽっかりと暇になった休日を過ごしました。
本来なら王子が岳に一人で行こうと思っていたのですが・・歯医者で治療していました(涙)
靱帯部分断裂とは穏やかではありませんね。
お互い辛抱強く治していきましょう。
私の場合肩の可動範囲が元に戻るのに1年程度かかるようです(ネット調べ)
次に脱臼したらクライミング禁止と妻から宣告されたのでじっくりやります。

Windyさんもあせらず・・じっくり治しましょう。

ゆっくり

ゆっくり直して、長くクライミングを楽しみましょう。
調子がよくなったらまずはハイキングから
ですね。

この、本は県立図書館にあるのでよく借りて
読んでいます。結構ためになることがかいて
あります。

完治

 こんばんは、cahcapさん。
肩も少し良くなってきました。
休日に家でじっとしているのはつらいです。

クライマーズ・ボディですが実はまだポチっとしてません。
今週中には購入しますので感想を記事にしたいとおもいます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント
My profile

Author : HUKUSIMA

岡山の山歩き紹介
その他雑記がメイン

アルバム

Blog-Category

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


検索フォーム