2007
Aug
26
6
岩トレ 備中1(2ルンゼ)
8月26日(日) 天候 快晴暑い (岡山36.1℃)
吉備の中山さん、のほさんと備中 2ルンゼ に行ってきました。
長屋坂の予定でしたが日当たりが良すぎるのと用瀬小屋・キャンプ場の
見学もしたかったのでこのエリアにしました。
のほさんの記事
感想ですが難しいです。
ただグレード・ルートが色々ありさすがは日本を代表する岩場だと思いました。
色々なエリアがあるようで一口に備中とは言えないようです。
今回は 2ルンゼ下部「かぶったエイト」を2本登って力尽きました。
私がリードで登りましたが終了点手前の核心部(一番難しいところ)で
フォール(落ちる)してしまいました。
それでも無理矢理ヌンチャクを掴んだりしながら終了点まで登りました。
最後は足が震える位の疲労を感じるクライミングになりました。
握力も無くなり厳しい状態になりました。
疲れましたね。今日は。
かぶったエイトを登るのほさん。

ヘトヘトに疲れた後 長屋坂の下見に向かいます。
通行止めだったので歩いて長屋坂まで行ってみましたがここも厳しそうです。
まぁいつかくることもあるでしょう。
せっかくここまできたので 名所である 「夫婦岩」にも行ってみました。
ここから見る景色も良かったですよ。
備中 長屋坂から車で5分位でしょうか?

それにしても今日はしっかり遊んで疲れました。
今度はキャンプも兼ねて泊まりで練習したいです。
吉備の中山さん、のほさんと備中 2ルンゼ に行ってきました。
長屋坂の予定でしたが日当たりが良すぎるのと用瀬小屋・キャンプ場の
見学もしたかったのでこのエリアにしました。


感想ですが難しいです。
ただグレード・ルートが色々ありさすがは日本を代表する岩場だと思いました。
色々なエリアがあるようで一口に備中とは言えないようです。
今回は 2ルンゼ下部「かぶったエイト」を2本登って力尽きました。
私がリードで登りましたが終了点手前の核心部(一番難しいところ)で
フォール(落ちる)してしまいました。
それでも無理矢理ヌンチャクを掴んだりしながら終了点まで登りました。
最後は足が震える位の疲労を感じるクライミングになりました。
握力も無くなり厳しい状態になりました。
疲れましたね。今日は。
かぶったエイトを登るのほさん。

ヘトヘトに疲れた後 長屋坂の下見に向かいます。
通行止めだったので歩いて長屋坂まで行ってみましたがここも厳しそうです。
まぁいつかくることもあるでしょう。
せっかくここまできたので 名所である 「夫婦岩」にも行ってみました。
ここから見る景色も良かったですよ。
備中 長屋坂から車で5分位でしょうか?

それにしても今日はしっかり遊んで疲れました。
今度はキャンプも兼ねて泊まりで練習したいです。